離婚するまでにするべきこと 誰もが一度は考えたことがある「離婚」 「離婚したい」と思った時に、まず考えるのが、起業。または就職。でも、今更就職して若い人にコキ使われたくないし・・自立ってなんだろう?起業ってどんな世界?離婚したくてもできないのは私に経済力がないからだろうか?離婚したい、起業したいと思った時に読む指南書。 2019.09.28 離婚するまでにするべきこと
会社を辞めたいと思った時に考えること お給料の安定を選ぶと心は不安定になる あなたはどちらを選びますか?今回は起業することのメリットとデメリット、雇われがなぜダメなのか?そして自分の人生の舵取りをするには?何が必要かについて書いてみました。 2019.08.01 会社を辞めたいと思った時に考えること会社を辞めてからの選択肢
趣味の海外旅行 シンガポールに行ってきました! 10年前に思い描いていたマリーナ・ベイサンズにやっと来ることができました。シンガポールだけはなぜか行かなかったのでやっと行けたのですが想像していたシンガポールは・・・想像とはちょっと違った。 2019.07.21 趣味の海外旅行
実現する目標達成術 自分の夢の値段を知る そろそろ会社を辞めて夫を捨てて第二の人生を掴むための幸せ設計術ナビゲーターの北澤英実莉です50歳から人生の花を咲かせたい!そう思う人がいるのもわかりますある70歳の女性がビジネスをスタートしましたその方に「なんでビジネスをその年来から頑張ろ... 2019.04.27 実現する目標達成術第二の人生設計方法
第二の人生を楽しく生きるための考え方 「旦那に相談します」が微塵も理解できない理由 言い訳の常套句。なんて思いきや、本気で旦那に相談しないと何かを決められないなんて人もいます。子供だったらわかりますが大人が・・・なぜと私は思いますが・・・なぜ自分の人生なのに何かを決めるのに旦那の許可がいるんでしょう?これは依存型の日本人特有の考え方かもしれません。精神的自立がないと、経済的自立はありえません。なぜならば 2019.04.17 第二の人生を楽しく生きるための考え方
離婚するまでにするべきこと 北澤英実莉さんは離婚したいのですか? 実際問題えみりさんは離婚するんですか?なんて声をいただき、読者の皆様の疑問をそろそろ解決したいと思います(笑) 2019.04.14 離婚するまでにするべきこと
人生を大きく変えるためのマインドセット いい加減、辞めません?人のせいとか周りのせい 全てを自分で決めているようで、依存しているうちは実は決めていない。何か決断する時にいうセリフは「旦那に相談します」「〇〇さんに相談します」がとにかく口癖。自分で決めることから逃げているからこそ出てくる言葉で、そうゆう人ほど何かあった時は人のせいや周りのせいにして自分のせいにしない。そうやっているから楽なのだ。自分は悪くないと思うから。本当は依存からくるからそう思うことに気づいて欲しいのだが・・・ 2019.04.10 人生を大きく変えるためのマインドセット第二の人生を楽しく生きるための考え方
第二の人生を楽しく生きるための考え方 日本の社会保障制度の失敗のツケ 日本の社会保障制度は事実上崩壊していると言われるその理由とは?2025年にピークを迎える社会保障制度。その時あなたは? 2019.04.08 第二の人生を楽しく生きるための考え方
人生を変えるための人間関係 マトモな人と出会うには実力が必要? そろそろ会社を辞めて夫を捨てて第二の人生を掴むための幸せ設計術ナビゲーターの北澤英実莉ですさて今日はマトモな人と出会う秘訣について人生を変えようと思ったら付き合う人を変えるということなんですがいろんな人がいますので貧乏くじを引かないために、... 2019.04.07 人生を変えるための人間関係